梅干し、まるごと一口ではたべませんよね?
箸で割ってくずすとぷるぷるの中身の果肉にえんじ色のゲル状のものがあります
もう半分ほど食べましたがほぼ全部の梅干しに
表面はきれいなのに何なんでしょう?
最初虫?虫の卵?梅の蜜(あるの?ないよね)と思いました
みたところ異物ではなさそうですが、小学生の娘が
なんか気持ち悪いというので子供に食べさせるときは箸でつついてえんじ色の部分をとって食べさせています
梅の味としてはしょっぱいよりもすっぱい感じです
悪くないです
無添加にしては塩分低い味なのでほんとかな?と思います
南高梅とかは18パーセントとか20パーセントで天日干しして塩がふいてる感じですよね
表面もしわしわですしね
なんでぷるぷる?なんでゲル状?
保存も常温では無理だと思います
我が家は娘のこともあり、リピートはなしかな